【活動報告】最近の取り組み

Taylor’s Universityでの特別講義の依頼をいただきました
マレーシアの名門・Taylor’s Universityファッション学科から特別講義の依頼を受けました。世界トップクラスの環境で、共創を軸にした授業やKL Fashion Week参加などの共同プロジェクトを計画しています。
Taylor’s Universityでの特別講義の依頼をいただきました
マレーシアの名門・Taylor’s Universityファッション学科から特別講義の依頼を受けました。世界トップクラスの環境で、共創を軸にした授業やKL Fashion Week参加などの共同プロジェクトを計画しています。

遠州織物と桐生の魅力を合わせたプロジェクト
静岡・遠州の繊維産地と桐生の伝統技術が結びつき、ezuの新たな布づくりがいよいよスタート。プロジェクトチームentranceとの出会いを通じ、想いあるものづくりで日本の繊維産業に新しい息吹をもたらします。
遠州織物と桐生の魅力を合わせたプロジェクト
静岡・遠州の繊維産地と桐生の伝統技術が結びつき、ezuの新たな布づくりがいよいよスタート。プロジェクトチームentranceとの出会いを通じ、想いあるものづくりで日本の繊維産業に新しい息吹をもたらします。

元年堂【10割蕎麦のお店】さまのユニフォームをデザイン
静岡県三島市の名店「元年堂」さまのマレーシア進出に伴い、海外店のスタッフユニフォームを制作。日本の美意識を纏いながら誇りを持てるデザインを追求しました。
元年堂【10割蕎麦のお店】さまのユニフォームをデザイン
静岡県三島市の名店「元年堂」さまのマレーシア進出に伴い、海外店のスタッフユニフォームを制作。日本の美意識を纏いながら誇りを持てるデザインを追求しました。

Taylor’s Universityとの共同企画。サステナブルドレスの制作
マレーシアの名門Taylor’s Universityファッション学部とのコラボで、破棄予定の布からドレスを誕生させたezu。クアラルンプールでのファッションショーなど、サステナブルな未来へ向けた挑戦はまだまだ続きます。
Taylor’s Universityとの共同企画。サステナブルドレスの制作
マレーシアの名門Taylor’s Universityファッション学部とのコラボで、破棄予定の布からドレスを誕生させたezu。クアラルンプールでのファッションショーなど、サステナブルな未来へ向けた挑戦はまだまだ続きます。

日本の伝統美を世界へ、籠染めの新作完成しました!
日本伝統の籠染め、新作が完成しました!なかなか制作に限りがある作品ですが、チーム全員で協力して作っています。世界各地のポップアップでも展示予定です。
日本の伝統美を世界へ、籠染めの新作完成しました!
日本伝統の籠染め、新作が完成しました!なかなか制作に限りがある作品ですが、チーム全員で協力して作っています。世界各地のポップアップでも展示予定です。

2025年の制作スタートしました。
日々の暮らしに寄り添い、心が弾むような衣服づくりに励んでまいります。3月1日から7日はアトリエショップをオープン。新しい色とデザインをぜひお楽しみください。皆さまとお会いできる日を、心より楽しみにしています。
2025年の制作スタートしました。
日々の暮らしに寄り添い、心が弾むような衣服づくりに励んでまいります。3月1日から7日はアトリエショップをオープン。新しい色とデザインをぜひお楽しみください。皆さまとお会いできる日を、心より楽しみにしています。